ドレーパーの日記

楽しい幼稚園生活を通じて学び、成長している子どもたちの姿

収穫感謝記念礼拝 記念会食

今日は秋の収穫を神様に感謝する時(礼拝)を持ち、その収穫の恵みをみんなで感謝していただく時(会食)を持ちました。 礼拝 今日は教会の礼拝堂での礼拝 これは、「キリストのへいわ」というさんびかを、手話付きでうたっているところ。 礼拝のあとは、年…

今日の幼稚園

今日は年長さんが、明日の収穫感謝記念会食で食べる、「豚汁」を作るために、 買い物に行き、野菜切りなどを行いました。 明日は、11時から教会の礼拝堂で収穫感謝記念礼拝を行い、そのあと、ホールでみんなで食事。豚汁があるので、明日はお家からは「おに…

第一アドベント

今日の合同礼拝は第一アドベント。 クリスマスに向かって、1週間ごとに、アドベント礼拝があり、第4週目、第4アドベントの時にクリスマスとなります。 『アドベントクランツに』 「♪あどべんと くらんつに あかりが つくと かみのこ いえすさまの おたんじょ…

スイートポテトづくり

今日は年少、年中さんはスイートポテトづくり。 年中さんは日ごろお世話になっている、年長さんの分のスイートポテトも作りました。

今日の幼稚園

今日は月曜日なので歌唱(音楽)指導がありました。 ひよこ組、ほし組はホールで行いました。 ひよこ組 ホールにはクリスマスのタペストリー。 しのぶ先生が、クリスマスのお話をしてくださいました。 ゆり組 ほし組

ドレーパー マルシュ 開催

天候に恵まれたなか、ドレーパー記念幼稚園、2023年度のマルシュを開催することができました。 ステージ発表、フラダンスや即興お絵かきもありました。 ちょっと園長、参加が遅れてしまった。 マルシュという名前について・・・ 2016年にそれまでの、バザー…

やきいもパーティー

今日はマルシュの前日で会場設営などもあるため、子どもたちは園庭で過ごしました。 今日はやきいもパーティー。 まずは、やきいもを焼くために、おいもを濡らした新聞紙でくるみ、それをアルミホイルで包みます。 で、それを園長が焼きます。 子どもたちは…

体操指導

火曜日は体操指導 ひよこ組 今日から「縄」をやります。 今日はちょっと面白いことやっていました。 年中のゆり組さんと、年長のほし組さんが一緒に準備体操。 色帽子と白帽子のチームに分かれて リレーをしました・ 年長さんになると、なわとびも上手になっ…

今日の幼稚園

朝はさつまいもを洗います。 水曜日にこのさつまいもを焼いて、パーティー。 焼いもパーティーがあります。 こちらは年少さん お休みが多かったです。 スライム 年中ゆり組さんはチューリップの球根を植えました 月曜日なので音楽指導もありました。 年長ほ…

子どもの教会

子どもの教会のご案内 11月19日(日)の子どもの教会 礼拝後はお楽しみ・・・そのあとは園庭で遊べるかな。 子どもの教会のブログは下記です。見てください。 draper-yuri.hateblo.jp そして、 11月26日(日)はこんな企画も 子どもの教会 楽しい! というこ…

今日の幼稚園

昨日は天候にも恵まれたなかでのおいもほり。 今日は朝から雨で室内活動の一日。 年少のひよこ組と年中のゆり組は 昨日、掘ってきた、さつまいもをよく見て、絵を描きました。 年中さんは絵の具です こちらは、年長ほし組 おいもではなく・・・ 卒業記念のア…

おいもほり

今日はおいもほり遠足。 天気にも恵まれ、とても楽しい一日でした。 みんなそろって、出発! のまえに・・・ 今日、お世話になるほし組のお母さんたちにごあいさつ。 いくぞ!いっぱいほるぞ! まずは公園に到着。 ここで礼拝を捧げてから、畑に! ここです …

今日の幼稚園&幼児祝福式(教会行事)

今日は11月のお誕生会がありました。 まずは礼拝。 人を分け隔てしてはなりませんというお話し。 お楽しみはすみえ先生のパネルシアター。 おばけマンション /////////////////////////////////////////// 朝の園庭 葉っぱ隊 (けやきの木の落ち葉集めボラン…

運動会ごっこ

先週の土曜日の運動会。 当日は家族の方の応援もあって、はりきってやれた部分と緊張してうまくできなかったこともあったり。 他のクラスのやっていることが、楽しそうに見えたりと。 色んな思いがあります。 今日はその余韻を楽しむ一日。 まずは、年中のゆ…

運動会

今日は運動会。 ちょっと、季節外れな感もしますが、理由があります。 当初は10月7日(土)に開催予定だったのですが、8月の段階で今年の残暑が厳しいことが報告されていました。 10月の運動会に向けて、9月は運動会の練習をたくさんしなければならないので…

ジュース

朝の園庭 昨日に引き続き、ジュースづくりのコーナーが人気でした

運動会のリハーサル

土曜日が運動会。 今日は園庭でそのリハーサル。 はじまりの会から鈴わり(玉入れ)から、かけっこまでをやりました。

園庭での合同礼拝

今日は水曜日、合同礼拝の日です。 園庭で礼拝を行いました。 運動会のはじまりのかいの練習も兼ねて。 みんな、立っていても、小林先生の話をよく聞けています。 讃美歌もきれいな声で、大きな声で歌えていてとてもよかったです。 こちらは、勇気100% …

今日の幼稚園

今日は運動会のリハーサルの予定でしたが、朝から天気が不安定、風も強い。 なので、今日は行わずに、木曜日に。体操指導はゆり組とほし組はホールでおこないました。 でも、まあ、10時過ぎには、風も落ち着いて、雨もすっかり上がった。 運動会のダンスの確…

今日の幼稚園

いよいよ運動会の週になりました。 当日が楽しみです。 朝の園庭 ほし組は音楽指導が一番目だったので、室内で過ごしました。

今日の幼稚園

今日は木曜日ですが、運動会前ということもあり、特別に体操指導がありました。 午後はかいかいしきからの玉入れを行いました。

今日の幼稚園

今日は水曜日 合同礼拝があります。 準備、椅子並べは年長の役割です。 礼拝の中では献金当番(献金を集める役)もあり、これも年長さんの役割。 礼拝が終わったあとのイスの片づけも年長さん。 年長になると、年長だけがやる行事、役割があります。

今日の幼稚園

朝の園庭 「園長先生~ いいものあるよ~」 大きな穴に 今日は火曜日なので体操指導

今日の幼稚園

朝の園庭 泥団子 この中にはとても小さいメダカがいます なに!? なにをしているのかな・・・。 ロボット ハロウインを意識しているみたい 園長がピンポンパンポン 今日は月曜日なので音楽指導 午後の園庭 良いのができました!

今日の幼稚園

朝の園庭 光る泥団子! つくりに挑戦! クラス活動は 運動会のプログラムづくり 午後の園庭 お弁当を食べた後も、朝の続きで光る泥団子を目指しています 光る泥団子になるか・・・

絵の具コーナー

朝の園庭 今日も黒土で泥団子 ふるいにかけて、サラサラの黒土で団子をつくります お弁当の後に 絵の具コーナーがありました 運動会の会場を飾る、万国旗。 いろいろな国の国旗を描きました。

今日の幼稚園

朝の園庭 黒土で泥団子づくり。乾かして、明日は磨きの作業になるかな。 登っていますね 水曜日なので合同礼拝 礼拝のあとは、運動会で踊る、勇気100%をみんなで。

今日の幼稚園

朝の園庭 今日は玉入れのカゴと球が園庭に 運動会では鈴割りをしますが、この玉入れで、投げる練習です こちら側の水の中には小さな、メダカが3匹かな・・・ 本当に小さいのが泳いでいます。 これは、手にストッキングをはめて、泥団子を磨いているところ 朝…

今日の幼稚園

朝の園庭 穴が深くなったので、縄を持って来て、山登りのようなことをしているみたいです 玉入れ、鈴割りの球、干しています。 たまご組、設営のお手伝いしてくれています 黒土での泥団子づくりのようです。 ふるいで異物、土の塊などを取り除くのが大事な作…

日曜日は教会へ

毎週日曜日は大塚平安教会では9時より、子どもの教会の礼拝を行っています。 礼拝は30分程度。 礼拝の後は、みんなで制作をしたりもしますが、特にない場合は、園庭で遊んだりしています。 幼稚園の子たちがもっと来たらなあと園長は願っています。 下記は子…