2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧
タイトルが昨日と同じです・・・(^^;)さて、今日は金曜日、まずは図書の貸し出しがあります。 みんな楽しそうですね。朝の園庭の様子・・・ その後は金曜日なので合同礼拝です。 この間には運動会の練習もみんな元気に行っていました。午後には日も出て暑か…
木曜日なので園開放たまご組がありました。 例によって、子ども達が受付のお手伝いです。 年長さんが歌唱指導のために先にお部屋に入ったので、 年中、年少さんが受付係を占拠??!!・・ 歌唱指導がありました。写真は年中のゆり組、ばら組さんです。 ・・…
9月の各教室の壁面を紹介ます。ひよこ組 ゆり組 ばら組 星組 朝の園長による出席 お外での制作活動
本日、母親文庫に7月のブログの写真と 年長のお泊まり保育の写真が入っている CDを置いておきました。 ちょっと遅くなって申し訳ありませんでした。 さて、今日は火曜日です。 体操指導の大山先生による指導がありました。こちらは、出席をとる園長。 子ど…
今日は金曜日です。 週末に家で読む、読んで頂く絵本を図書館より借りていきます。 金曜日なので合同礼拝もありました。 写真は礼拝後の新しい歌の指導をしているところです。こどもさんびか 119番 「しゅにしたがうことは」 1 しゅにしたがうことは な…
今日は木曜日で園開放たまご組です。 例によって、受付は園児が手伝ってくれます。 というより・・・占領している!?といった感じでしょうか・・ 午前中はしのぶ先生の歌唱指導がありました。 本来は月曜日が歌唱指導の日なのですが、先週と今週と休日にな…
今日もえのぐコーナーがありました。 先週も行ったのですが、先週描いた国旗の裏側に今日は国旗を描きました。 つまり、両面に絵が描いてあるということになります。 床掃除をしてくれているのは星組さんです このゲージに描いたものを置いていきます。重な…
運動会に向けての準備もそろそろ本格的になってきました。 今日は全体競技である玉入れの練習をしました。 玉入れはかごにいくつ玉を入れるかが勝負になるのですが、 ちゃんと笛の合図に従って、ルールを守ってできるかも大事なことです。今日は大山先生が厳…
今日は金曜日なので図書の貸し出しと合同礼拝がありました。 今月の聖書の言葉をちゃんと覚えていたのは・・ 星組さんに多かったかな? さすが年長さんです。 今月の聖書の言葉「たえず祈りなさい」 お弁当を食べて・・・午後からは運動会のときに配るプレゼ…
今日は木曜日、木曜日は園開放たまご組の日です。 二学期のたまご組は先週の6日から始まっているのですが、 先週は雨だったので参加者が少なかったのですが、 今日は天候にも恵まれ大勢の小さなお友だちとそのお母さんが園に来てくれました。受付は年長さん…
今日は9月生まれのお友だちのお誕生をお祝いする お誕生会がありました。園長が誕生者一人ひとりに祝祷します。 今日のケーキは・・・チョコレートケーキでした(*^_^*) 岸田先生によるお楽しみ・・・ 各教室にて・・ 明日13日(木)は園開放たまご組です。…
2学期になり、毎年恒例の園長先生による朝の名前付けが始まりました。 みんな元気に名前とクラスを言えたかな? 運動会の準備もあるので、昨日は月曜日でしたが大山先生に来ていただき、 体操指導をしていただきましが、今日も火曜日なので体操指導がありま…
今日は家庭教育学級が開催されました。 講師には昭和薬科大学講師の廣原先生をお招きし、「子どもとくすり」と題してお話しいただきました。 初めに礼拝です。 聖書を読み、讃美歌を歌い、園長のお話があり、お祈りが捧げられました。薬は現代人に取っては非…
心配された台風でしたが、子どもたちが登園してくる時刻には 雨も風もそれほど激しくはなく、通常通りの保育ができて良かったです。今日は金曜日なので図書の貸し出しがありました。 思い思いの本を選ぶ子どもたち・・・ 金曜日なので合同礼拝がありました。…
大型の台風が接近してきています。 何とか保育時間中の直撃は避けられましたが、明日はどうなるか・・今日はしのぶ先生による歌唱指導があり、子ども達の元気な歌声が 園内に響き渡っていました。 「パパラパハイキング」を全クラスで歌っています。 写真は…
今日の天気は雨が降ったり、晴れ間がのぞいたり・・・ 変な天気でした・・・。雨の上がっている間は、お庭で遊ぶことが出来ましたが、急に土砂降りの雨になって・・さて、今日は絵本コーナーの日です。 絵本のタイトルで自分の好きな絵本を読んでもらえる教…
ドレーパー記念幼稚園では体操の指導には幼児活動研究会コスモスポーツクラブより 先生を派遣していただき、子ども達に指導をしていただいております。 毎週、火曜日の体操の日は子ども達にとっても、楽しみな一日でもあります。今日の写真は・・・年中さん…
今日から二学期のスタートです。 実りの多い二学期になりますよう教職員一同、力を合わせて参ります。 保護者の皆様に置かれましても何かとご協力を頂く場面が多いかと思いますが ご理解頂きますようお願いいたします。さて、朝の子ども達の園庭での様子から…